
初期研修医の今からはじめるDoctor’s English
著者:濱路政嗣 いぬいまり
発行年月日:2024年8月26日
日本における診療・研究・教育のいずれにおいても、英語は必ず必要である。にもかかわらず、英語が苦手な医師は多い。
将来何を専門にするにしても、活躍のチャンスは英語が切り札になる。
そのためには、特に時間がある初期研修医のうちに勉強をスタートするのが吉。
毎年、多くの医学部合格者を輩出し、医師のOBも多い進学塾・鉄緑会での受験英語指導と、医学部生・研修医への英語実践指導実績をもつ著者が贈る、医学英語のエッセンスが詰まった珠玉の1冊。

ねころんで読める歩行障害
著者:伊藤規絵
発行年月日:2023年10月20日
日常診療で診る患者さんの歩行・歩容をよく観察すると、思いがけない疾患が見えてくる。
平易な講義形式で、病態・症状からどんな検査を行い、どう診断・治療するか、コツがよく分かる。
外来で、当直で、在宅で、明日から使える神経学的アプローチが学べる1冊。
おすすめしたい方:神経内科が苦手、よくわからないと悩んでいる医学生やコメデカル、お医者さん、そして患者さんやご家族でも読めるように致しました。

人生100年時代を豊かに生きる「外貨 × 投資」戦略 海外で働く医者が教える 日本の未来に備える「すごい」資産形成・防衛術
著者:アイジュ
発行年月日:2025年3月22日
ベトナム・ハノイで内科医として活躍しながら、数億円の資産を築いた著者が、旅、投資、人生、家族について綴る。
バックパッカーとして世界を巡り、ベトナムで医師として働く中で得た多様な視点から、外貨の重要性や資産構築の秘訣、人生100年時代を豊かに生きるヒントを伝える。
医師、投資家、旅人としてのユニークな経験が織り交ぜられた本書は、新しい挑戦を求める読者にインスピレーションを与える。
世界の多様性と日本の恵まれた環境を再認識し、漠然とした不安を乗り越えるための実践的な知見が詰まっている。
あなたの人生をより豊かにする一冊です!

	